こあじ安っ!
これ、98円なり。安っ!ってことで勢いで買っちゃいました。
こあじって包丁使わずに捌くことができるんですって。ネットでみてやってみました。
エラのとこに親指と人差し指をいれ、しっかりつかみ、尾のほうへ向けて引っ張る。
あんまりうまくいきませんでしたが、まあなんとかできました。そして、皮をエラ付近からベリッとはがすと下のようになりました。お世辞にもうまいとはいえませんね;新鮮で冷えているほうがよいみたいです。
南蛮的なものを作ろうと思い、片栗粉は切らしていたので、小麦粉を表面にまぶしてから揚げに。7分くらいかなー。最後は強火でカラッと。
しし唐辛子もあったので、一緒に時間差をつけて揚げました。
あじが揚がったところで、ソース的なものを作ります。
ちなみにこの揚げたてのあじに軽く塩ふってかじってみたらうまっ!
えー、まず、薄く切ったたまねぎ、もやしを軽く炒めつつ、ミニトマトをつぶしながら加えます。トマトってこういうふうに調味料的に使うのもありだと思うんですよね。
赤ワイン、しょうゆ、はちみつ、バルサミコ酢、しょうがをすったものを加えて水分を飛ばしながら炒め続けます。
最後にあじをここに加えて軽くからめて、ハイ、出来上がり。
こあじのイタリアン漬け?プレート for Mr. myself
ま、言うてもてきとーですけどね。盛り付けもてきとーだし;
二人分の材料はあったんだけどなー。誰かのためとなるともうちょいちゃんとやるんですけどね;
でもまあ、おいしかったですよ。
にしても小あじ安いなー。どこでも安いのか?まあ丸々、サカナ!の形で売られているとちょっと手は出しにくいからかもしれませんね。
たまにはまともな料理もやりたくなり、魚は高めなので手を出しにくい僕としてはちょうどよかったです。
みなさんも、小あじを捌くところからチャレンジしちゃいなよ (^_ ^)
捌くのは意外に手間かからないし、やっぱり魚、うまいし、いいですよ。
| 固定リンク
「料理・レシピ」カテゴリの記事
- とりあえず出来ました。(2010.10.28)
- ベーコン始めました。(2010.10.20)
- 鯛とパスタ、食べました。(2009.09.25)
- こあじ安っ!(2009.06.03)
- いつぶりかの朝ごはん(2009.02.14)
コメント